青空のスローな生活

旅行、写真、乗り物、料理、日常の出来事の記録です。ちょっぴり贅沢しながら、節約ライフ実践中です。

江ノ電見どころ3選(藤沢市・鎌倉市) ~ 土木遺産

江ノ電沿線には、人気の観光スポットがたくさんあります。

 

しかし、今回、記事にするのは「沿線」ではなく「江ノ電」そのもののレアスポットです。

 

鉄道なのに路面を走ったり‥

 

駅じゃないのに電車が停まったり‥

 

煉瓦造りのトンネルを走ったり‥

 

鉄道ファンでなくとも引き込まれてしまうスポットです。

 

しかし、ここは決して秘密の場所ではありません。

 

江ノ電の各駅に、堂々と掲げられています。

 

この掲示板に気が付き、「江ノ電各駅下車の旅」シリーズで巡り、記事にしてきました。

 

そして、「江ノ電」は、この3か所を含め、明治日本の鉄道の黎明期の様子を今に伝えるものとして「土木遺産」に認定され、4か所に銘板が設置されています。

 

今回は、これまでに個々に綴ってきたものを編集し、書き足しました。

 

目 次 🚋

 

路面走行区間

江ノ電は、鉄道ですが龍口寺前交差点から腰越までは道路の上を走ります。

 

都電のような路面電車と異なり、本来、鉄道は道路上を走ることが出来ません。

 

元々、路面電車としてスタートした江ノ電が、戦時中に国策で鉄道に切り替えられたことが背景にあります。

 

(腰越を走る江ノ電)

 

道路を走る姿は、ノスタルジックな雰囲気があります。

 

そして、路面走行区間で特筆すべきは、「龍口寺前交差点」S字カーブです。

 

最小半径R=28mで敷設されており、普通鉄道としては日本一の急カーブだそうです。

 

この急カーブを曲がるために、江ノ電は、

車両の長さが約12m(一般的には20m)です。

 

車両の連結部に台車を設ける「連接車」となっています。

 

「龍口寺前交差点」には、土木遺産の銘板があります。

 

(龍口寺前交差点に行ったときの記事です)

kirakunist.hatenablog.com

 

峰ヶ原信号場

「単線」の江ノ電は、電車がすれ違う場所が必要です。

 

すれ違いができる駅もありますが、駅以外に電車がすれ違う場所が信号場です。

 

「鎌倉高校前駅」と「七里ヶ浜駅」の間に「峰ヶ原信号場」があります。

 

この場所に来ると、上下線とも一旦停止し、安全を確認したのちに出発します。

 

江ノ電では、この一か所のみで、全国的にも珍しいようです。

 

kirakunist.hatenablog.com

 

極楽洞

「極楽寺駅」と「長谷駅」の間には、「極楽洞」という煉瓦造りの坑門があります。

 

建設当時の煉瓦張りがそのまま残されているそうで、延長は、209m。

 

「極楽洞」は、江ノ電唯一のトンネルで明治40年(1907年)に竣工、長谷駅側は「千歳開道」という名前だそうです。

 

江ノ電が極楽洞を走り抜ける景観は、古都鎌倉に近代の息吹を伝えた電気鉄道の歴史を偲ばせています。

 

「極楽洞」にも、土木遺産の銘板があります。

 

kirakunist.hatenablog.com

鎌倉高校前駅

「土木遺産」認定を記念して設置された銘板は、「鎌倉高校前駅」と「極楽寺駅」にもあります。

 

スラムダンクの聖地として、各国から観光客が訪れる踏切の最寄り駅です。

 

レトロな駅舎です。

 

ホームの目の前は、湘南海岸です。

 

「鎌倉高校前駅」は、関東の駅100選にも選ばれています。

 

この駅のホームにも銘板があります。

 

極楽寺駅

「鎌倉高校前駅」から、3つ鎌倉駅寄りが「極楽寺駅」です。

 

レトロな駅舎が人気スポットです。

 

この駅も関東の駅100選にも選ばれています。

 

ここにも銘板があります。

 

 

藤沢駅と鎌倉駅の15駅を37分で結ぶ10㎞ほどの江ノ電。

 

随所に歴史と今を感じることができる路線です。