青空のスローな生活

旅行、写真、乗り物、料理、日常の出来事の記録です。ちょっぴり贅沢しながら、節約ライフ実践中です。

2024-03-01から1ヶ月間の記事一覧

奥州平泉への旅(岩手県)[ハプニング編]~新幹線に乗り遅れる

平安時代の末期、平泉(岩手県)を中心に奥州藤原氏のもとに花開いた平泉文化。 仏の教えによる平和な理想社会「仏国土(浄土)」を建設するというものでした。 史跡を巡り、身も心も洗われた思いで帰路につく‥(予定でした) しかし、旅には、ハプニングが…

想い出のワンショット~デジタル復刻版NO.11「春雪」

ここ数日、寒い日が続きますね。 桜の開花ももうすぐなのに、寒の戻りというやつでしょうか。 箱根町仙石原にある「箱根湿生花園」。 湿生地に生育する植物を中心とした植物園です。 冬季は閉園されますが、春の訪れとともに例年この時期に開園します。 その…

奥州平泉への旅(岩手県)~世界遺産・中尊寺金色堂へ

今をさかのぼること約900年前、 平安時代の末期、平泉(岩手県)を中心に奥州藤原氏のもとに花開いた平泉文化。 仏の教えによる平和な理想社会「仏国土(浄土)」を建設するというものでした。 その背景や姿は、前回の記事で書きました。 kirakunist.hatenab…

奥州平泉への旅(岩手県)[プロローグ]~奥州藤原氏と平泉文化

平安時代の末期、約100年の間、平泉(岩手県)を中心に東北地方を勢力下に収め、繁栄を極めた奥州藤原氏。 中尊寺をはじめ平泉一帯は、当時、平安京に次いで日本第二の都市ともいわれた存在です。 東北の地で花開いた文化。 2011年6月に平泉の文化遺産は、世…

母の四十九日を迎えました。

1月末に92歳で亡くなった母の四十九日を迎えました。 健康に恵まれて80歳まで民謡に没頭していた母。 その後、寄る年波に抗しきれず、大病をいくつか患いましたが、手術を経て日常生活を取り戻しました。 しかし、90歳のときに心不全と診断され、医師から家…

鉄道の車止めNO.12 箱根登山鉄道「箱根湯本駅」(箱根町)~80‰を見る

終着駅の「車止め」が醸し出す情景を記録する「鉄道の車止め」シリーズ。 第12弾は、箱根登山鉄道「箱根湯本駅」です。 でも、箱根湯本駅は、箱根登山鉄道の途中駅であって、終着駅ではないんですね。 その駅に「車止め」がある理由とは‥ 目 次 箱根登山鉄…

JR田浦駅「七釜トンネル」(横須賀市)~明治・大正・昭和三代の隧道

横須賀と聞くと海をイメージする人が多いと思います。 しかし、三浦半島の中央部に位置し、山も多く、「日本一トンネルが多い土地」ともいわれています。 横須賀市の東側を走るJR横須賀線もいくつものトンネルを通り抜けます。 その中でも、2つのトンネルに…

鉄道の車止めNO.11 JR横須賀線「久里浜駅」(横須賀市)~車止めを探してさまよう

終着駅の「車止め」が醸し出す情景を記録する「鉄道の車止め」シリーズ。 第11弾は、JR横須賀線の「久里浜駅」です。 横須賀線は、横須賀から逗子・鎌倉を通り東京方面へと疾走する ブルーラインのスマートな路線というイメージがありますが、 その車止めも…

駅の自販機シリーズ「かに鍋スープ 雑炊仕立て」

慢性的なネタ不足の当ブログ。 なんかブログのネタが落ちてないかな~ と駅のホームをぶらぶらしていると、 み~けっ! 最近の自販機では、珍しいものをいろいろと売っていますが、 「かに鍋スープ」というのも、なかなかインパクトがあるのではないでしょう…

鉄道の車止め No.10 相鉄いずみ野線「湘南台駅」~とある出来事

人々の喜怒哀楽とともに今日も走る列車。 そんな鉄道の「終着駅」というのは、どこか情緒深いものがあります。 そして、終着駅にあるのが、「車止め」と「車止標識」。 でも、終着駅は、終点というだけではありません。 新たな出発点でもあります。 終着駅の…