神奈川県の県央部と横浜を結ぶ交通の中核を担う「相模鉄道」(相鉄)。
横浜駅と海老名駅を結ぶ「相鉄本線」には何度も乗りましたが、
「湘南台駅」(藤沢市)から相鉄本線との分岐駅である「二俣川駅」(横浜市旭区)を結ぶ「相鉄いずみ野線」には、
一度も乗ったことがありませんでした。
先日、相鉄「西谷駅」(横浜市保土ヶ谷区)に用事があったので、相鉄いずみ野線に初めて乗ってみました。
目 次 🚉
相鉄いずみ野線
相鉄いずみ野線は、「二俣川駅」(横浜市旭区)と「湘南台駅」(藤沢市)を結ぶ、約11.3kmの路線です。
「湘南台駅」からは、相鉄本線を経由して、横浜や海老名方面に行くことができましたが、
2019年には相鉄本線とJR線が乗り入れ、今年、「相鉄・東急新横浜線」が開業したことから、都心へのアクセスが飛躍的に向上しました。
相鉄いずみ野線に乗る
相鉄いずみ野線の改札は、地下1階にあります。
エスカレーターや階段を使って、地下3階のホームに降りていきます。
横浜行きの電車です。
運転席後ろの窓に陣取って、
しゅっぱ~つ、進行~!
すぐに地上に出ます。
ドームのような駅が見えてきました。
「ゆめが丘駅」(横浜市泉区)です。
路線名の「いずみ野駅」に到着です。
しばらく走るとビルが見えてきました。
二俣川駅(横浜市旭区)です。
この駅から、相鉄本線に路線名が変わります。
運転免許試験場の最寄駅なので、神奈川県民のお馴染みの駅です。
二俣川駅から二つ目「西谷駅」(横浜市保土ヶ谷区)に到着です。
ここで下車しました。
湘南台駅から、約20分の「鉄道ひとり旅」でした😃
お疲れにゃん!
(相鉄キャラクター「そうにゃん」)
アド街ック「西谷」
ここまで記事を書いて下書き保存しておきました。
湘南台駅から西谷駅まで相鉄に乗ったというだけで、
面白みのない記事だなぁ~🙄
と我ながら思っていたところ、
一昨日のテレビ東京の「アド街ック天国」で、「西谷」にスポットが当たりました。
〆は「アド街ック天国」に盛り上げてもらいましょう😄
今回、西谷にスポットが当たった理由は、
神奈川の鉄道史上、画期的な出来事であった
今年3月の「相鉄・東急新横浜線」の開業により話題沸騰の駅となったからでしょう。
ということで、20位は「西谷レボリューション」でした👏
16位は、「ハマの田舎」でした😅
10位は、「素敵なママがいるお店」です😅
7位は、三浦知良さんも通ったという「北海ラーメン蝦夷」です😅
ベスト3を紹介しましょう。
3位は横浜市内唯一の渓谷「陣ケ下渓谷」です👏
正直、今度、行ってみたいと思いました。
2位は、都市農業が盛んな地域のため「直売所」でした😅
1位は、駅前の「西谷商栄会」でした😅
毎年、お祭りがあるそうです😅
今回の記事の〆としては、
ちょっと盛り上がりに欠けるのは否めない気がしました😅
ただ、3月の「相鉄・東急新横浜線」の開業により、今後、西谷は大きく変貌していくのではないでしょうか。