青空のスローな生活

旅行、写真、乗り物、料理、日常の出来事の記録です。ちょっぴり贅沢しながら、節約ライフ実践中です。

鉄道の車止め No.15 JR相模線「橋本駅」(相模原市)~そして、未来へ

神奈川県の南部にある茅ヶ崎駅と北部にある橋本駅を結ぶJR相模線(さがみせん)。

 

潮風を感じる湘南の街・茅ヶ崎から、県の中央を流れる相模川に沿って、政令指定都市・相模原市の北の玄関へと北上します。

 

起点は茅ヶ崎駅、終点は橋本駅になります。

 

沿線には、いまだに田園風景も広がり、のどかな景色の中を単線で走り抜けます。

 

橋本駅は、相模線の他にJR横浜線、京王電鉄・相模原線が乗り入れるターミナル駅となっています。

 

以前、茅ヶ崎駅を終着駅とした記事を書きましたが、今回は「橋本駅」が終着駅です。

 

kirakunist.hatenablog.com

 

 

目 次 🚋

 

JR相模線

相模線は、茅ヶ崎駅(茅ヶ崎市)と橋本駅(相模原市)を結ぶ33.3㎞の路線です。

 

元々は「相模鉄道」の路線でしたが、戦時中、東海道線と中央本線を結ぶため国策として国有化されました。

 

単線であるために途中で列車交換(すれ違い)が必要であり、待ち時間が多く、日中だと1時間強かかります。

 

ちなみに、東海道本線ならば、同じ距離を約30分で移動できます。

 

地元自治体からは、複線化や列車交換施設の設置などが要望されていますが、なかなか難しいようです。

 

橋本へ

茅ヶ崎のシンボル「烏帽子岩」のモニュメントがあるのが相模線のホームです。

 

車両の青い線は、神奈川の母なる川・相模川をイメージしています。

 

先頭車両に乗ります。

 

相模線特有の単調な景色の中をまっすぐ線路が続きます。

 

タワマンが見えてきました。海老名駅です。

 

駅から、「ららぽーと」が見えます。

車内から都会らしい景色が見られるのは、相模線ではこの駅くらいです😄

 

海老名駅を出ると、のどかな景色に戻ります。

 

大きな建物が見えてきましたが、ここは上溝駅(相模原市)周辺です。

 

茅ヶ崎駅を出発して1時間強、「橋本駅」が見えてきました。

右側に見えるのは、横浜線の車両です。

 

橋本駅に到着です。

 

橋本駅の車止め

橋本駅で降りました。折り返し運転のため、電車の行き先は茅ヶ崎に変わっています。

 

橋本駅には、「車止め」はありません。

横浜線と名を変えて八王子駅まで続いているためです。

 

左手に京王電鉄・相模原線の橋本駅が見えます。

東京都の調布駅を通り、新宿まで繋がっています。

 

橋本駅前

橋本駅の北口は、縁あって30代の頃はよく来ましたが、数十年ぶりに来ました。

 

駅前にはタワマンも建っています。

 

ミニ駅ビルの「味の食彩館はしもと」です。

 

駅直結の商業施設「ミウィ橋本」です。

 

ご無沙汰していた間に大きく変わっていました。

 

そして未来へ

さらに変貌を遂げつつあるのが、南口駅前です。

 

リニア中央新幹線「神奈川県駅(仮称)」の建設が進んでいます。

(JR橋本駅構内から撮影)

 

昨年の6月に工事現場を一望できる「さがみはらリニア広場」がオープンしました。

 

この場所には、かつて県立高校がありましたが、新駅建設のため5年ほど前に移転しました。

 

リニア中央新幹線は、東京-大阪間約438㎞の路線で、時速500㎞で走行する超電導リニアが約67分で結びます。

(神奈川県HPから借用)

 

全長の約9割がトンネルの中を走ります。

 

東京-名古屋間が先行開業する予定です。

(神奈川県HPから借用)

 

20年ほど前、リニア実験線に乗る機会がありました。

 

時速500㎞といっても、トンネル内ではその速さを実感しにくかった記憶があります。

 

6年前に山梨県の「笛吹桃源郷」に桃の花を見に行ったときに、リニアの実験線がありました。

 

それから6年。

 

リニアの時代も、もうそこまで来ています。

 


www.youtube.com