青空のスローな生活

旅行、写真、乗り物、料理、日常の出来事の記録です。ちょっぴり贅沢しながら、節約ライフ実践中です。

晩秋の鎌倉を巡る ~ 鶴岡八幡宮・宝戒寺

神奈川の紅葉の見頃は、11月下旬から12月上旬。

 

一面、真っ赤な紅葉、というスポットは私の知る限りではありませんが、

 

周囲の風景と相まって、風情のある景色を楽しむことができます。

 

来年のNHK大河ドラマは、「鎌倉殿の13人」

 

鎌倉駅に近く、鎌倉幕府、北条氏にゆかりのある

 

鶴岡八幡宮「宝戒寺」を先日、回ってみました。

 

 

目 次 🍁

 

鶴岡八幡宮

鎌倉の守り神、武士の守り神として、鎌倉時代に精神のよりどころとなっていたのが鶴岡八幡宮です。

 

ここの紅葉は、源氏池を囲む回遊式庭園が綺麗です。

 

f:id:kirakunist:20211126232344j:plain

 

この日は、庭園が閉園していたため、柳原神池に行ってみます。

 

行ったのは、平日のお昼ごろですが、いつ来ても人がいっぱいいます。

 

f:id:kirakunist:20211126232426j:plain

 

かつて、本宮(写真上部の建物)へ向かう途中に樹齢一千年ともいわれる「大銀杏」がありました。

 

鎌倉幕府第3代将軍・源実朝を暗殺した公暁が隠れていたとも伝えられています。

 

その大銀杏が、2010年(平成22年)3月10日未明、強風により倒れてしまいました。

 

再生の取組みが行われ、根元から幹を切り離し、元の場所の隣に植え、根の上には若木が出るように処置されました。

 

あれから10年ちょっと。

 

若い木が育ち始めていました。

 

👇赤丸が幹を移植した所、黄色丸が根があった部分

f:id:kirakunist:20211126232507j:plain

 

力強い生命力を感じます。

 

本宮への階段から見たところです。

 

f:id:kirakunist:20211126232746j:plain

 

本宮にお参りした後、

 

柳原神池に向かうとカエデの一部が紅葉していました。

 

f:id:kirakunist:20211126232841j:plain

f:id:kirakunist:20211126232905j:plain

 

宝戒寺

この地は、鎌倉幕府執権・北条氏の屋敷があった場所とのことです。

 

新田義貞の鎌倉攻めにより、この地の南東で、最後の執権・北条高時をはじめとした一族が最後を遂げました。

(冒頭のグーグルマップに「北条高時腹切りやぐら」という場所があります。)

 

滅亡した北条氏の霊を弔い、また、修行道場とするため、後醍醐天皇足利尊氏に命じて、建立したのが「宝戒寺」とのことです。

 

拝観料300円を納め、境内に入ります。

 

f:id:kirakunist:20211126233005j:plain

 

本堂です。

 

f:id:kirakunist:20211126233025j:plain

 

境内には、お堂がいくつもあります。

 

f:id:kirakunist:20211126233100j:plain

f:id:kirakunist:20211126233112j:plain

 

梵鐘の方へ行ってみます。

 

f:id:kirakunist:20211126233155j:plain

 

カエデの木がありました。

 

f:id:kirakunist:20211126233216j:plain

 

一部は、紅葉していますね。

 

f:id:kirakunist:20211126233236j:plain

 

 

 

紅葉だけを楽しむには、ちょっと寂しいですが、

 

歴史的背景に思いを巡らしながら眺めるとき、

 

違った景色が見えてくるような気がします。