青空のスローな生活

旅行、写真、乗り物、料理、日常の出来事の記録です。ちょっぴり贅沢しながら、節約ライフ実践中です。

<ぶらり旅>江ノ電・極楽寺駅、極楽寺(鎌倉市)~ 海街diary ~

一昨年の暮れ、「江ノ島駅」から始まった江ノ電各駅下車の旅。

 

今回は、「稲村ヶ崎駅」の一つ鎌倉駅寄りの極楽寺駅です。

 

(路線図は江ノ電HPから借用)

 

藤沢駅」を出発した江ノ電は「鎌倉高校前駅」から湘南の海沿いを走り抜け、

稲村ヶ崎駅」からやや内陸へと進路を変えます。

 

極楽寺駅」辺りに来ると歴史ある仏閣も増え、古都の表情を見せ始めます。

 

極楽寺駅周辺は、見所も沢山あります。

 

まずは、レトロな雰囲気が人気の「極楽寺駅」と近くにある名刹極楽寺(ごくらくじ)」を訪れます。

 

 

目 次 🚋

 

極楽寺駅

藤沢駅から江ノ電に乗り、いつものように沿線の景色を眺め、潮風を感じながら約30分。

 

極楽寺駅」に到着です。

 

 

関東の駅百選に認定されています。

 

 

郷愁をそそる駅です。

どこかで見たことのあるような気持ちになります。

 

 

俺たちの朝

 

最後から二番目の恋

 

海街diary

 

など、数々のドラマなどの舞台となった場所です。

 

海街diary より 左がすずちゃん、右が佳乃ちゃんです)

 

極楽寺の想い出

極楽寺を知ったのは高校に入学して間もない頃です。

 

公立中学校の学区は、住んでいる市の一部のエリアでしたが、

進学した県立高校の学区は、複数の市町にまたがります。

 

同級生の中に「極楽寺」から通っているという人がいました。

 

初めて聞いたとき、「この人はお寺さんの子か?」と勘違いしてしまいました😅

(「極楽寺」は鎌倉市の町名でもあります)

 

極楽寺

極楽寺は、1259年(正元元年)に建立された真言律宗のお寺です。

 

開基(創立者)は執権・北条義時の三男・重時、開山は忍性(にんしょう)です。

 

最盛期には、七堂伽藍のほかに49の支院を持つ大寺院で、貧しい人たちの慈善・病院施設もあったそうです。

 

新田義貞の鎌倉攻めをはじめとする戦火、天災などで、今では山門と本堂を残すのみとなっています。

 

極楽寺へは、駅の前の道を左に進みます。

 

海街diary より すずちゃんと佳乃ちゃんが走ってくる方向です)

 

桜橋を渡って、すぐ左が極楽寺です。

 

海街diary より 幸ちゃんとすずちゃんいます)

 

山門に到着です。

 

 

山門の右側が、入口です。

 

 

静かな境内です。

 

 

極楽寺の井」です。

この井戸の周辺で、貧しい人々に粥を施したと伝えられているそうです。

 

 

本堂です。

 

お参りします。

 

 

お寺を出るとき、小学生が社会見学でしょうか、数人来ていました。

 

 

出口は、右側です。

 

 

 

静寂の中にたたずむお寺でした。

 

近くには、極楽寺切通があり、中世では西国からの鎌倉への入口に位置していたそうです。

 

長い歴史が刻まれた場所です。