青空のスローな生活

旅行、写真、乗り物、料理、日常の出来事の記録です。ちょっぴり贅沢しながら、節約ライフ実践中です。

<ぶらり旅>江ノ電・江ノ島駅 ~ ジオラマのある駅

江の島(藤沢市)の近くにある片瀬漁港の「赤灯台」「白灯台」を見に行った帰り道。

 

kirakunist.hatenablog.com

 

行くときは、小田急線・片瀬江ノ島駅を利用しましたが、

 

帰りは、江ノ電江ノ島駅から江ノ電で帰ることにしました。

 

江の島への鉄道でのアクセスは、

 

小田急江ノ電湘南モノレールの3つのルートがありますが、

 

江ノ電江ノ島駅を利用するのは初めてです。

 

駅にはジオラマが展示されていると聞きました。

 

それを見るのも目的の一つです。

 

片瀬漁港から駅までは、徒歩15分程度です。

 

 

目 次  🚋

 

海辺をぶらぶら

当日は、晴天で風もなく、空がとても青く、海も穏やかでした。

 

f:id:kirakunist:20211117225936j:plain

 

片瀬漁港を出て、国道134号線を鎌倉方面へと向かいます。

 

途中、ヨットハーバーのある湘南港の「白灯台」が見えます。

 

f:id:kirakunist:20211117225958j:plain

 

鎌倉方面には、腰越漁港の「赤灯台」が見えます。

 

f:id:kirakunist:20211117230019j:plain

 

しばらく行って左折し、国道467号線を藤沢駅方面に進みます。

 

龍口寺前交差点

江ノ電の唯一の路面走行区間である「龍口寺前交差点」にでます。

 

今年の8月に、江ノ電の珍しい車両を撮影に来た「撮り鉄」とそれを邪魔する形になった自転車に乗った外国人との間でひと悶着あった場所です。

 

f:id:kirakunist:20211117230107j:plain

 

ここのS字カーブは、半径28mという普通鉄道としては日本一の急カーブだそうです。

 

土木遺産に選定されています。

 

f:id:kirakunist:20211117230132j:plain

 

この急カーブを曲がるために、江ノ電は、

 

車両の長さが約12m(一般的には20m)となっており、

 

車両の連結部に台車を設ける「連接車」となっています。

 

江ノ電がやってきました。

 

f:id:kirakunist:20211117230242j:plain

f:id:kirakunist:20211117230257j:plain

f:id:kirakunist:20211117230315j:plain

 

確かに、車両と車両の間に台車があります。

 

どこか懐かしく感じる江ノ電ですが、車両の長さと連接車もその要因と言われています。

 

交差点近くの「江ノ電もなか」で有名な扇屋さんには、

 

江ノ電600形のカットモデルが保存されています。

 

f:id:kirakunist:20211117230352j:plain

 

江ノ電江ノ島駅

江ノ電江ノ島駅は、龍口寺前交差点から徒歩3分程です。

 

f:id:kirakunist:20211117230421j:plain

 

改札を入り、上り(藤沢方面)ホームに行くと、待合室があります。

 

f:id:kirakunist:20211117230454j:plain

 

中に入ると、303号車のカットモデルがあり、その左にジオラマがあります。

 

f:id:kirakunist:20211117230526j:plain

 

日本でも数少ない運輸科をもつ岩倉高校の製作で、

 

江ノ電沿線の日常の風景を凝縮しています。

 

f:id:kirakunist:20211117230606j:plain

f:id:kirakunist:20211117230622j:plain

 

 

駅には、もう一つジオラマあります。

 

右手の建物の中にあります。

 

f:id:kirakunist:20211117230722j:plain

 

心臓病の闘病生活にあった新田朋宏君(当時16歳)は、「江ノ電の運転手になりたい」という夢がありました。

 

病状が悪化した1998年(平成10年)11月11日、

 

江ノ電の全面協力で、制服・制帽姿で運転席に試乗するという夢が叶いました。

 

朋宏君は、その4日後の同月15日に無くなられました。

 

父・和久さんから「息子をジオラマの運転士にして欲しい」と熱望された友人の石井彰英氏が、

 

その10年後の2008年(平成20年)、

 

自身が製作したジオラマ江ノ電に寄贈したものです。

 

そして、同年12月、江ノ電から故・朋宏君に本物と同じ運転士の辞令が交付されたとのことです。

 

f:id:kirakunist:20211117230829j:plain

f:id:kirakunist:20211117230847j:plain

f:id:kirakunist:20211117230903j:plain

 

 

鎌倉方面から、江ノ電がやってきました。

 

f:id:kirakunist:20211117230930j:plain

 

そろそろ帰りましょう。

 

 

主夫のレシピ帖 Vol.91 たっぷり白菜と豚バラのあんかけ焼きそば

早いもので、もう12月です。

 

白菜が甘みを増して、美味しい季節になりました。

 

でも、白菜ってあまりがち!?

 

というお宅もあるかも知れません。

小池栄子さんもCMで言ってますね🙄)

 

白菜と相性バッチリの豚バラ。

 

白菜と豚バラを一緒に炒めて、

 

あんかけにして、焼きそばにのっけちゃえば、

 

いくらでも食べられちゃいますよね🤗

 

 

ということで、

 

今回の主夫のレシピ帖は、

 

香味ペーストとごま油香る♪

 

Vol.91「たっぷり白菜と豚バラのあんかけ焼きそば」です。

 

 

本日のメニュー(目次)

 

用意するもの(1人前)

  • 焼きそば…1人分

具材

  • 水‥200ml
  • 豚バラ‥50g
  • 白菜‥1/8個
  • 筍水煮‥50g
  • にんじん‥少々
  • 長ネギ…少々

 

調味料

  • 香味ペースト‥中さじ1
  • オイスターソース‥中さじ1・1/2
  • しょうゆ‥小さじ1
  • 砂糖‥小さじ1/2
  • 和風顆粒だし‥小さじ1/2
  • 味の素‥小さじ1/5
  • しお‥少々
  • コショウ‥少々
  • ごま油…小さじ1
  • サラダ油(炒め用)…適量
  • 片栗粉…大さじ1・1/2程度

 

作り方

①具材を適当な大きさに切ります。

 

f:id:kirakunist:20211123230317j:plain

 

②今回は、焼きそばはオーケーで買った「横浜丸紀」を使います。

 

f:id:kirakunist:20211123230647j:plain

 

しっかりとした麺なので、じっくり焼きます。

 

f:id:kirakunist:20211123230801j:plain

 

③フライパンにサラダ油をひき、具材を炒めます。

 

f:id:kirakunist:20211123230346j:plain

 

④火が通ったら、水を入れ沸騰したら、香味ペースト、オイスターソース・しょうゆ、砂糖、和風顆粒だしを入れ、

味を見ながら塩コショウ・味の素で味を整え、ごま油で香り付けをします。

 

f:id:kirakunist:20211123230411j:plain

 

⑤最後に、水に溶いた片栗粉を入れ、混ぜ合わせます。

 

f:id:kirakunist:20211123230433j:plain

 

⑤あらかじめ炒めてお皿に盛ってあった焼きそばに、

 

あんかけをかけをかければ、

 

「たっぷり白菜と豚バラのあんかけ焼きそば」

 

の出来上がり!

 

f:id:kirakunist:20211123230912j:plain

 

食べてみます。

アップです。

 

f:id:kirakunist:20211123230934j:plain

 

豚バラ白菜です。

 

f:id:kirakunist:20211123230951j:plain

 

では、いただきま~す。

 

f:id:kirakunist:20211123231012j:plain

 

 

(ズルっ)

 

 

 

うん。

 

 

 

とろうま ♬

 

 

晩秋の鎌倉を巡る ~ 鶴岡八幡宮・宝戒寺

神奈川の紅葉の見頃は、11月下旬から12月上旬。

 

一面、真っ赤な紅葉、というスポットは私の知る限りではありませんが、

 

周囲の風景と相まって、風情のある景色を楽しむことができます。

 

来年のNHK大河ドラマは、「鎌倉殿の13人」

 

鎌倉駅に近く、鎌倉幕府、北条氏にゆかりのある

 

鶴岡八幡宮「宝戒寺」を先日、回ってみました。

 

 

目 次 🍁

 

鶴岡八幡宮

鎌倉の守り神、武士の守り神として、鎌倉時代に精神のよりどころとなっていたのが鶴岡八幡宮です。

 

ここの紅葉は、源氏池を囲む回遊式庭園が綺麗です。

 

f:id:kirakunist:20211126232344j:plain

 

この日は、庭園が閉園していたため、柳原神池に行ってみます。

 

行ったのは、平日のお昼ごろですが、いつ来ても人がいっぱいいます。

 

f:id:kirakunist:20211126232426j:plain

 

かつて、本宮(写真上部の建物)へ向かう途中に樹齢一千年ともいわれる「大銀杏」がありました。

 

鎌倉幕府第3代将軍・源実朝を暗殺した公暁が隠れていたとも伝えられています。

 

その大銀杏が、2010年(平成22年)3月10日未明、強風により倒れてしまいました。

 

再生の取組みが行われ、根元から幹を切り離し、元の場所の隣に植え、根の上には若木が出るように処置されました。

 

あれから10年ちょっと。

 

若い木が育ち始めていました。

 

👇赤丸が幹を移植した所、黄色丸が根があった部分

f:id:kirakunist:20211126232507j:plain

 

力強い生命力を感じます。

 

本宮への階段から見たところです。

 

f:id:kirakunist:20211126232746j:plain

 

本宮にお参りした後、

 

柳原神池に向かうとカエデの一部が紅葉していました。

 

f:id:kirakunist:20211126232841j:plain

f:id:kirakunist:20211126232905j:plain

 

宝戒寺

この地は、鎌倉幕府執権・北条氏の屋敷があった場所とのことです。

 

新田義貞の鎌倉攻めにより、この地の南東で、最後の執権・北条高時をはじめとした一族が最後を遂げました。

(冒頭のグーグルマップに「北条高時腹切りやぐら」という場所があります。)

 

滅亡した北条氏の霊を弔い、また、修行道場とするため、後醍醐天皇足利尊氏に命じて、建立したのが「宝戒寺」とのことです。

 

拝観料300円を納め、境内に入ります。

 

f:id:kirakunist:20211126233005j:plain

 

本堂です。

 

f:id:kirakunist:20211126233025j:plain

 

境内には、お堂がいくつもあります。

 

f:id:kirakunist:20211126233100j:plain

f:id:kirakunist:20211126233112j:plain

 

梵鐘の方へ行ってみます。

 

f:id:kirakunist:20211126233155j:plain

 

カエデの木がありました。

 

f:id:kirakunist:20211126233216j:plain

 

一部は、紅葉していますね。

 

f:id:kirakunist:20211126233236j:plain

 

 

 

紅葉だけを楽しむには、ちょっと寂しいですが、

 

歴史的背景に思いを巡らしながら眺めるとき、

 

違った景色が見えてくるような気がします。

 

 

主夫のデザート 「チョコムースとミルクゼリーグラス」

お料理には四季折々の素材や彩りがあるように、

 

デザートにも、その季節にふさわしい味わいがあります。

 

もうすぐ師走。

 

街には、クリスマスのイルミネーションが輝き始めています。

 

冬に合ったデザートは‥。

 

なめらかで、まったりして、

 

そして、ほんのりする「ムース」がピッタリですね💛

 

ということで、

 

今回は、

 

「チョコムースとミルクゼリーグラス」です。

 

 

この日のために、ダ〇ソーで空き瓶みたいなオシャレな瓶🙄を買ってきました(^^)/

 

出来上がりが楽しみです😙

 

 

目 次

 

構 想

ムースの作り方を調べると、卵白を泡立てたりと面倒くさそうですが、

 

「主夫のデザート」は、めんどくさがり屋の主夫が作るので、

 

簡単に、生クリームと牛乳で作ることにしましょう🤗

 

チョコムースだけだと、単色でつまらないので、

 

半分は、牛乳ゼリーで構成することとします。

 

そして、金箔をのせて、輝きを放っちゃいましょう😏

 

製 作

まずは、牛乳ゼリーを作ります。

 

お湯にゼラチンを溶かして、牛乳を混ぜた後、オシャレな瓶に入れて冷蔵庫で冷やします。

 

f:id:kirakunist:20211115230615j:plain
f:id:kirakunist:20211115230623j:plain

 

チョコレートを溶けやすいように刻みます。

 

f:id:kirakunist:20211115230710j:plain
f:id:kirakunist:20211115230721j:plain

 

ホイップ用生クリーム、牛乳を沸騰直前まで温めて、チョコレートを加えます。
(生クリーム、牛乳、チョコレートの割合は1:1:0.5です。)

 

f:id:kirakunist:20211115230809j:plain
f:id:kirakunist:20211115230821j:plain

 

ココアパウダーを入れてよく混ぜた後、お湯に溶かしたゼラチンを加えて混ぜます。

 

f:id:kirakunist:20211115230856j:plain

 

冷しておいたオシャレな瓶に、チョコムースの素を流し込みます。

 

f:id:kirakunist:20211115230927j:plain
f:id:kirakunist:20211115230942j:plain

 

再び、冷蔵庫に入れて冷します。

 

固まったら、ココアパウダーをふりかけ、金箔をのせれば、

 

「チョコムースとミルクゼリーグラス」 

 

の出来上がり!

 

f:id:kirakunist:20211115231049j:plain

 

食べてみます。

アップです。

 

f:id:kirakunist:20211115231116j:plain

 

上から見たところです。

 

f:id:kirakunist:20211115231138j:plain

 

では、いただきま~す。

 

f:id:kirakunist:20211115231201j:plain

 

 

(トゥルン)

 

 

 

うん。

 

 

 

まったり 😙

 

 

この日のために、わざわざダ〇ソーでオシャレな瓶を買いましたが、

 

キッチンをよく探したら、「ごはんですよ」の空き瓶がゴロゴロしていました。

 

大きさ的にも、そちらの方が良かったかも知れません😅

 

 

<ぶらり旅>江の島・片瀬漁港 ~ 赤灯台・白灯台

とある場所を調べるために、グーグルマップで江の島付近を見ていた時。

 

 

こんなところに、灯台灯台があるぞ😲

 

江の島には、「江の島大橋」を渡って島の中に行くことがほとんどでした。

 

数えきれないほど行っている江の島ですが、

 

片瀬漁港藤沢市)に灯台灯台があることは、全く知りませんでした。

 

灯台下暗し」とは、まさにこういうことを言うのでしょうか🤣

 

さっそく、灯台・白灯台を見に「江の島・片瀬漁港」に行ってきました。

 

 

目 次 ⛵

 

灯台・白灯台

灯台」というと、

 

映画「喜びも悲しみも幾歳月」に出てくるような、

(知らないか‥🙄)

 

大きな灯台をイメージする人も多いかと思います。

 

それとは、別に、港を歩いていると、「赤」や「白」の小さな灯台を見かけることがあります。

 

港口の入口を示すために、防波堤の先端に建てられたものです。

 

港の奥に向かって、

 

右側が「赤い灯台」、左側が「白い灯台」となっています。

 

片瀬漁港へ

それでは、「片瀬漁港」に行きましょう。

 

片瀬漁港は、海水浴場で有名な「片瀬東浜」と「片瀬西浜」の間にあります。

 

お馴染みの小田急片瀬江ノ島駅で降ります。

 

f:id:kirakunist:20211103224039j:plain

 

駅前の道を右折して、国道134号線に出ます。

 

f:id:kirakunist:20211103224059j:plain

 

右に曲がると、新江ノ島水族館方面です。

 

今回は、左側の車が見える道を奥へと進みます。

 

f:id:kirakunist:20211103224120j:plain

 

初めて通る道です。

 

1~2分で「片瀬漁港」があります。

 

f:id:kirakunist:20211103224143j:plain

 

広場には、「海の詩」像があります。

 

2006年に漁港が整備されたときに設置されたものです。

 

不思議な造形ですね。

 

f:id:kirakunist:20211103224204j:plain

 

片瀬漁港の赤灯台・白灯台

片瀬漁港は、東西の防波堤で守られており、防波堤の上を人が歩くことが出来ます。

 

f:id:kirakunist:20211103224233j:plain

 

東側(左)が、赤灯台に続く東プロムナード、西側(右)が、白灯台に続く西プロムナードです。

 

最初に、灯台を見に行きましょう。

 

f:id:kirakunist:20211103224253j:plain

 

防波堤の上をしばらく行くと、赤灯台が見えてきました。

 

右側には、白灯台が小さく見えます。

 

f:id:kirakunist:20211103224313j:plain

 

西側には、富士山が見えます。その下の防波堤が白灯台へとつながる西プロムナードです。

 

f:id:kirakunist:20211103224413j:plain

 

灯台に到着しました。その向こうには、白灯台も見えます。

 

f:id:kirakunist:20211103224505j:plain

 

それでは、Uターンして、灯台を見に行きましょう。

 

片瀬漁港の全景です。

 

f:id:kirakunist:20211103224529j:plain

 

今度は、西プロムナードを行きます。

 

f:id:kirakunist:20211103224554j:plain

 

西側には、富士山が見えます。

 

f:id:kirakunist:20211103224617j:plain

 

防波堤の上をさらに進みます。

 

f:id:kirakunist:20211103224641j:plain

 

灯台が見えてきました。

 

f:id:kirakunist:20211103224712j:plain

 

灯台の後ろに見えるのが「江の島灯台(シーキャンドル)」です。

 

東側には灯台と江の島大橋が見えます。

 

f:id:kirakunist:20211103224754j:plain

 

灯台に到着です。

 

f:id:kirakunist:20211103224815j:plain

 

 

「赤灯台」と「白灯台」は、基本的にはセットで設置されているようです。

 

今まで、赤灯台あるいは白灯台を単独で見たことはありましたが、

 

両方を至近距離で眺めたことはありませんでした。

 

青天のもと、潮風に吹かれながら、

 

「赤灯台」と「白灯台」を対で見ることが出来て、

 

素敵な一刻を過ごせました。

 

 

主夫のレシピ帖 Vol.90 海老と蟹の塩あんかけ焼きそば ~ 夢の共演

海老入りだからといって、

 

別に、誕生日だったとか、そういうわけではありません😄

 

蟹が美味しくなる冬も、もうすぐ‥。

 

一人でスーパーをぶらぶらしていたとき、

 

ふと目に留まったのがカニ缶」🦀

ズワイガニのほぐし身だけど‥🙄)

 

冷蔵庫に入っていた冷凍海老と組み合わせれば、

 

主夫のレシピ帖 Vol.90を飾る豪華なお昼ご飯になるな😏

 

きっと、主婦には怒られるだろうと思いつつ、買ってきました。

 

 

ということで、

 

今回の主夫のレシピ帖は、

 

Vol.90「海老と蟹の塩あんかけ焼きそば」です。

 

 

あんかけメニューが多いレシピ帖シリーズですが、

 

ほとんどが、醤油ベースです。

 

今回は、珍しく、塩味ベースのあんかけにしてみましょう。

 

海老🦐と蟹🦀が奏でる

 

豪華な塩あんかけ焼きそば。

 

夢の共演のはじまり~♪

 

 

本日のメニュー(目次)

 

用意するもの(1人前)

  • 焼きそば‥1人分

具材

  • 大粒海老…5尾
  • ズワイガニ缶(ほぐしみ)‥20g
  • 長ねぎ(緑部分)‥少々

調味料

  • 水‥150ml(あんかけ用)
  • 鶏がらスープの素‥中さじ1
  • 塩‥小さじ1/4
  • 味の素‥適量        
  • コショウ‥少々
  • ごま油…適量
  • サラダ油(炒め用)…適量
  • 片栗粉…大さじ1を目安

 

作り方

①具材を用意します。

 

f:id:kirakunist:20211112232338j:plain

 

②フライパンにサラダ油をひき、海老を炒めます。

 

f:id:kirakunist:20211112232514j:plain

 

③焼きそばを炒めて、お皿に盛ります。

 

f:id:kirakunist:20211112232536j:plain

 

④フライパンに水150mlを入れ、鶏がらスープの素、塩を入れてよく混ぜ、味の素、コショウで味を整えます。

 

f:id:kirakunist:20211112232615j:plain

 

⑤蟹とネギを入れひと煮立ちさせ、炒めておいた海老を加え、香り付けにごま油を入れ、

最後に、水溶き片栗粉を入れてとろみをつければ、あんかけの完成です。

 

f:id:kirakunist:20211112232638j:plain

 

⑦お皿に置いた焼きそばに、

 

あんかけをかければ、

 

「海老と蟹の塩あんかけ焼きそば」✨

 

の出来上がり!

 

f:id:kirakunist:20211112232734j:plain

 

食べてみます。

アップです。

 

f:id:kirakunist:20211112232758j:plain

 

海老ぷりっぷりしていますね。

 

は、ちょっと自己主張が足りないですね。

(主夫に似て、シャイのようです😅)

 

海老と蟹の塩あんかけです。

 

f:id:kirakunist:20211112232915j:plain

 

醤油あんかけとは、また違った品格があります。

 

 

では、いただきま~す。

 

f:id:kirakunist:20211112232427j:plain

 

 

(ズルっ)

 

 

うん。

 

 

豪華~ 😙

(‥🙄)

 

 

主夫の和菓子 「つぶし甘栗の寒天包み~あずき添え」

全国各地から紅葉の便りが届く季節となりました🍁

 

暑かった夏が去り、虫の音に秋の気配を感じるようになったのが、

つい先日のことのような気がします。

 

紅葉の景色を見ると、秋の深まりを実感しますね。

 

ということで、

 

今回は、

 

晩秋の紅葉と落ち葉の景色を、つぶした甘栗で表現した😏

 

「つぶし甘栗の寒天包み~あずき添え」🌰です。

 

 

甘栗をつぶすことにより、なめらかな食感を引き出し、

 

つぶした甘栗を寒天で包み込むことにより、さっぱり感を出し、

 

そして、あずきを添えることにより、甘味を演出しました。

 

甘栗寒天あずきのハーモニーをお楽しみください🤗

(美味しいのかな‥🙄)

 

 

目 次 🌰

 

製  作

今回は瓶栗を使います。

 

f:id:kirakunist:20211107232057j:plain

 

ちっちゃいすり鉢で甘栗をつぶします。

 

(ごりっ)

 

(ごりっ)

 

f:id:kirakunist:20211107232133j:plain

 

型にすりつぶした甘栗を入れます。

 

f:id:kirakunist:20211107232158j:plain

 

寒天を入れて、よく混ぜて、冷蔵庫で冷やします。

 

f:id:kirakunist:20211107232218j:plain

 

寒天が固まったら、お皿にのせます。

 

つぶし甘栗を寒天の周囲にも散りばめて、

 

落ち葉のような雰囲気を演出しましょう🍁

 

そして、肝心なのはあずき。

 

栗とあずきは相性いいですよね。

 

f:id:kirakunist:20211107232251j:plain

 

つぶし甘栗の寒天包み「あずき」を添えれば、

 

「つぶし甘栗の寒天包み~あずき添え」🌰

 

の出来上がり!

 

f:id:kirakunist:20211107232348j:plain

 

 

ん👀

 

 

 

 

 

なんか‥

 

 

 

顔見たい‥😄

 

 

食べてみます。

アップです。

 

f:id:kirakunist:20211107232514j:plain

 

甘栗と寒天とあずきのハーモニーです♪

 

では、いただきま~す。

 

f:id:kirakunist:20211107232540j:plain

 

 

(パクッ)

 

 

うん。

 

 

深まりゆく秋の味🍁

(って、どんな味🙄)