青空のスローな生活

旅行、写真、乗り物、料理、日常の出来事の記録です。ちょっぴり贅沢しながら、節約ライフ実践中です。

家系ラーメン「竜家」 ~ 家系御三家 “六角家” 姉妹店

分散参拝のため伸び伸びになっていた初詣。

 

そろそろと思い、先日行ってきましたが、

 

休日ということもあり、まだまだ参拝者で込み合っていました。

 

その帰り道、お昼ご飯に寄ったのが、家系ラーメンの「竜家」

 

横浜家系ラーメンでも「六角家」に属する店です。

(といっても、普通の人は分からないって‥🙄)

 

 

20年ほど前、オープン間もない「新横浜ラーメン博物館」に行きました。

 

普段食べられない「旭川 蜂屋」「札幌 すみれ」の2店をチョイスし、

(ミニラーメンですよ😅)

 

「六角家」は、次回に見送ってから、20年以上の歳月が流れてしまいました😆

 

 

因縁の「六角家」系ラーメンを初めて食べます。

 

楽しみです💛

 

 

目 次 🍜

  

家系御三家

今や資本系チェーンも現れ、全国区となった家系ラーメンですが、

 

発祥は、現在、横浜市西区で店舗を構える「吉村家」の吉村実氏が考案したものとされています。

 

そして、「吉村家」の第2号店として横浜市西区本牧に出店したのが「本牧家」。

 

その「本牧家」の店主だった神藤隆氏が、横浜市神奈川区の六角橋商店街の近くで創業したのが「六角家」です。

 

神藤氏の離脱により、「本牧家」はその後、経営が変わり、現在の横浜市港南区に移転します。

 

いろいろと複雑な「家内事情」があったようです。

 

「吉村家」「六角家」「本牧家」の三店をもって、「家系御三家」と称する声もあります。

 

家系ラーメンのコアなファンではないので、詳しいことは分かりませんが、

 

それぞれで修業した人が独立し、今や「家系図」がネットに出回っています。

 

今回、行ったのは「六角家」系統の「竜家」です。

 

「六角家」本体は、残念ながら昨年9月に倒産。

 

資本系チェーン店の拡大で、差別化が難しくなったことも一因のようです。

 

かつては破竹の勢いだった「六角家」。

 

ラーメン界も厳しい世界です。

 

お店の紹介

相模國一之宮として長い歴史を持つ「寒川神社」。

 

その寒川神社から約1㎞、JR相模線から約500mの県道沿いに「竜家」はあります。

 

黒と黄色を基調とした目立つ外観です。

 

f:id:kirakunist:20210216234030j:plain

 

注文は、食券方式。

 

f:id:kirakunist:20210216234101j:plain

 

ラーメン700円と「六角家」系の定番「キャベチャー」(100円)を購入します。

 

家系ラーメンの定石である「濃さ・あぶら・ゆでかげん」を選択できます。

 

f:id:kirakunist:20210216234151j:plain

 

全て「ふつう」にします。

 

お店の壁には、「六角家」店主の神藤隆氏の開店祝いが飾ってあります。

 

テーブルの上には、家系ラーメンのマスト味変調味料

「ニンニク」「ショウガ」「トウバンジャン」「酢」が備えてあります。

 

f:id:kirakunist:20210216234238j:plain

 

完璧です。

 

実食コーナー

最初に「キャベチャー」が到着です。

 

f:id:kirakunist:20210216234324j:plain

 

刻んだキャベツとチャーシューに、醤油ダレがかかっています。

 

「六角家」系の定番のようです。

 

続いて、ラーメンが到着です。

 

f:id:kirakunist:20210216234400j:plain

 

「豚骨スープ」にほうれん草海苔トッピングが、家系のマストトッピングです。

 

スープです。

 

f:id:kirakunist:20210216234515j:plain

 

普段見かける家系ラーメンスープに比べると、澄んだ感じです。

 

豚骨をベースにしたスープに鶏油(チーユ)を浮かせています。

 

麺です。

 

f:id:kirakunist:20210216234631j:plain

 

吉村家で使用している酒井製麺のものです。

 

では、いただきま~す。

 

 

(ツルッ)

 

 

うん。

 

 

やっと会えた 💕