青空のスローな生活

旅行、写真、乗り物、料理、日常の出来事の記録です。ちょっぴり贅沢しながら、節約ライフ実践中です。

節約旅行での出会いと発見。 へぇ~、知らなかった。 ~可愛らしい駅名「すずらんの里」

毎年、春になると猫の額ほどの庭から一斉に芽吹くスズラン。

 

今年は、暖冬だったせいか、いつもより半月ほど早く芽吹いたような気がします。

 

華奢な姿。

 

清楚で可憐な花。

 

それでいて、砂利の間からでも芽を出す芯の強さ。

 

さらには、茎と花には毒を持つという健気さ。

 

そんなスズランが大好きです。

 

芽吹きから、2週間ほど経ち、可愛らしい花を咲かせました。

 

f:id:kirakunist:20200505001453j:plain

 

写真を撮っていたら、どこからともなく、爽やかで甘いような香りが‥。

 

スズランの花からでした。

 

長い間、花をみてきましたが、こんなにいい香がする花だとは知りませんでした。

 

ますます、スズランが好きになりました。

 

 

「節約旅行」で、出会い、発見した「へぇ~、知らなかった。」という出来事。

 

そんなことを綴る「へぇ~、知らなかった。」シリーズの第八弾は、中央本線で見かけた可愛らしい駅名「すずらんの里」です。

 

 

❓の目次

  

「すずらんの里駅」との出会い

 

1月に行った18切符を使った節約旅行「中央本線・日帰り旅 冬のアルプス山麓を行く~国宝・松本城へ」。

 

八王子から、中央本線鈍行に乗車し、松本へ。

 

f:id:kirakunist:20200505004151j:plain

 

往路は、久々の南アルプスの山々の写真を撮るのに無我夢中。

 

f:id:kirakunist:20200505003011j:plain

 

f:id:kirakunist:20200505003033j:plain

 

松本城へは、あっと言う間に到着しました。

 

f:id:kirakunist:20200505003057j:plain

 

帰りは、やることもなく、約4時間のロンシー地獄(※)です。

(※横座りのロングシートのため長距離移動が苦痛で18キッパー泣かせの区間)

 

松本を出発して、約1時間経過したころ、聞こえてきたのは、

 

「次は、すずらんの里~というアナウンス👨‍✈️

 

可愛らしい駅の名前だなぁ‥。

 

短い停車時間でしたが、写真を撮ることができました。

 

f:id:kirakunist:20200505003223j:plain

 

f:id:kirakunist:20200505003204j:plain


 

ひらがなの駅名

 

鉄道、特にJRの駅名って、地名由来の漢字表記のものが多いですよね。

 

皆さんが普段使っている駅、おそらく漢字じゃないですか?

 

ちなみに、「すずらんの里」の松本寄りは「青柳」、新宿寄りは「富士見」

 

「すずらんの里」駅は、1985年にできたそうですが、当時、ひらがなの駅名は少なく、いろいろと議論があったようです。

 

由来は、地元・入笠高原の別名「すずらん高原」のようです。

 

ひらがな・カタカナの駅名も最近は、増えているようで、

 

「おもちゃのまち駅」なんてのもあるようです。

(こちらは、地名自体も「おもちゃのまち」のようですが。)

 

1月に乗った中央本線の区間でも、よくよく路線図を見ると、

 

「勝沼ぶどう郷」なんて駅もありました。

 

山梨は、ぶどうの産地ですもんね。🍇

 

なんか、聞くだけで、あま~い気持ちになります。

 

山梨といえば、もう一つ。

 

桃の産地でも有名ですよね。🍑

 

f:id:kirakunist:20200505003420j:plain

(2018.4撮影 笛吹桃源郷) 

 

「ももの丘」、なんて駅名があったら、美味しそうだし、夢があっていいですね。

 

漢字ですけど、「桃源郷」なんてのもいいなぁ。