青空のスローな生活

旅行、写真、乗り物、料理、日常の出来事の記録です。ちょっぴり贅沢しながら、節約ライフ実践中です。

主夫のレシピ帖 Vol.8 「鍋焼きうどん」 ~毎週でもいいな♪

もう3月ですね。

 

季節は、三寒四温を経て、確実に春へと向かっています🌸

 

だけど、まだまだ、油断は禁物。

 

暖かい日が続てるなぁ~と思ってたら、急に寒くなっちゃったり‥。

 

 

寒い日には、暖かいお昼ご飯が一番。

 

 

ということで、

 

今回の主夫のレシピ帖は、

 

Vol.8 「鍋焼きうどん」です。

 

 

例年なら、週末は、「鍋焼きうどん」の日でしたが、

 

今年は、暖冬。

 

「鍋焼きうどん」の出番は、数えるほどでした。

 

でも、百均で、300円のお一人様用土鍋を一度買ってしまえば、

 

土鍋に、うどんと好きなものを適当に入れて、ぐつぐつ煮るだけで、

 

美味しく簡単な「鍋焼きうどん」が食べられるなんて、お昼ご飯にピッタリ。

 

もちろん、晩御飯でも、美味しくいただけますよ。

 

 

本日のメニュー(目次)♬ 

 

 用意するもの(1人前)

具材

  • 水‥300cc              
  • うどん‥1玉
  • 鶏肉‥20g
  • かき揚げ天ぷら‥お好みの量(お手製、総菜いずれでも可)
  • 卵‥1個
  • 長ネギ‥少々
  • 茹でほうれん草‥少々
  • ナルト‥少々
  • ワカメ‥お好みの量
  • 麩‥適量
  • 三つ葉‥適量

 

調味料

  • 麺つゆ(3倍濃縮)‥大1・1/2
  • 和風顆粒だし‥小1
  • うま味調味料‥適量
  • みりん‥小1
  • 料理酒‥小1

 

作り方

①鶏肉を適当な大きさに、ワカメを水で戻し、長ネギを斜め切りにします。

 

f:id:kirakunist:20200221114455j:plain

 

②一人用土鍋の中のお湯に、鶏肉、長ネギを入れて、2-3分茹でて、出汁をとります。

 

f:id:kirakunist:20200221115244j:plain

 

③うどんを入れて茹で、その後、麺つゆ、和風顆粒だし、うま味調味料、みりん、料理酒を入れ2-3分煮込みます。

 

f:id:kirakunist:20200221115721j:plain

 

④お鍋に、卵と三つ葉以外の具材を鍋に入れ、2-3分煮込みます。

 

f:id:kirakunist:20200221120328j:plain

 

⑤鍋に卵を落とし、2-3分煮込みます。

 

f:id:kirakunist:20200221120451j:plain

 

⑥火を止めて、土鍋の蓋をして、1-2分蒸します。

 

f:id:kirakunist:20200221120528j:plain

 

食べてみます

 

ハイ、おまち!

 

「鍋焼きうどん」一丁~!

 

f:id:kirakunist:20200221120814j:plain

 

さぁ、楽しみですね♡

 

蓋を開ければ!

 

f:id:kirakunist:20200221120829j:plain

 

うわっ!

 

美味しそう♡

 

 

 (しまった! 三つ葉をのせるの忘れた!😅

 

柚と唐辛子をかけると、さらに美味しくいただけます。

 

f:id:kirakunist:20200221120954j:plain

 

(三つ葉をいれちゃった(^^)v

 

おつゆが、色々な味が混ざり合って、いい味だしてますよ。

 

f:id:kirakunist:20200221121035j:plain

 

では、いただきま~す。

 

f:id:kirakunist:20200221121055j:plain


うん。

 

美味しい♡

 

 

 

☞ 卵を割って、うどんと混ぜる派 Ver.

 

うどんは、卵を割って、混ぜて食べるのが好き♡ 

 

という貴方には。

 

 

 

卵をプチっと、割って。

 

f:id:kirakunist:20200221121152j:plain

 

卵を絡めて、っと。

 

f:id:kirakunist:20200221121207j:plain

 

いただきま~す。

 

うん。

 

まろやか~♡

 

 

ワンポイントアドバイス

・天ぷらは、よく海老天の入った鍋焼きうどんを見かけますが、節約海老天だとエビがほとんど入っていないので、いっそのこと、かき揚げ天の方が美味しくできるとの結論に至っています。

 

食べ方の留意点ですが、まずは卵を割らないで食べ進めて、途中まで食べた後に割った方が、2度、味が楽しめます。

 

・お好みにより、にぼし粉をかけるとさらに美味しくいただけます。