青空のスローな生活

旅行、写真、乗り物、料理、日常の出来事の記録です。ちょっぴり贅沢しながら、節約ライフ実践中です。

成田山新勝寺へ(千葉県成田市)~ 江戸を感じる北総の町並み

成田山新勝寺は、千葉県成田市にある真言宗智山派大本山の寺院です。

 

不動明王をご本尊としていることから、成田不動、お不動さまなどとも呼ばれ、広く信仰を集めています。

 

そして、成田駅から成田山新勝寺へと続く約800mの表参道は江戸時代の面影を残す町並みが続きます。

 

歴史ある仏閣とレトロな街並みは、一度行ってみたかった所です。

 

ゴールデンウィークの谷間の5月1日、成田山新勝寺に行ってきました。

 

 

目 次

 

成田山新勝寺

総本山は、京都東山七条の智積院で、成田山新勝寺は、川崎大師(神奈川県)、高尾山薬王院(東京都)とともに、大本山となっています。

 

関東をはじめとして広く信仰を集め、初詣参拝者は、明治神宮に次いで全国2位です。

 

江戸時代、歌舞伎の初代市川團十郎が帰依し、「成田屋」の屋号を使うなど深い縁があるようです。

 

成田山新勝寺と門前の町並みは、日本遺産「北総四都市江戸紀行・江戸を感じる北総の町並み」(佐倉・成田・佐原・銚子)の構成資産の一つです。

 

成田へは、神奈川から横須賀・総武線(快速)グリーン車で行きました。

 

 

東京駅を過ぎてから1時間強で、JR成田駅に到着です。

 

 

表参道

成田駅前から約800m続く表参道は、江戸時代から門前町として栄え、当時の名残をとどめています。

 

駅を出ると「からくり時計」があります。

定刻になると「歌舞伎」と「成田祇園祭」のからくりが登場するそうです。

 

 

左に曲がると表参道入口です(赤色部分)。

歌舞伎の演目「鏡獅子」をモチーフにした像があります(黄色部分)。

 

 

まっすぐ進みます。

 

 

千葉県名産の落花生を扱っているお店があります。

 

 

「鉄砲漬け」は成田の名産ですね。

 

 

スイーツのお店も沢山あります。

 

 

右手は消防団の建物です。

 

 

この辺から、歴史を感じる建物が多くなります。

 

 

成田の鰻は有名ですね。

 

 

成田山新勝寺が見えてきました。

 

 

お参り

総門です。

 

 

仁王門です。

 

 

大本堂へと向かう階段です。

 

 

かなり急です。迂回路もあるそうです。

 

 

大本堂が見えてきました。

 

 

右手には、三重塔があります。

 

 

大本堂です。

お参りします。

 

 

 

 

江戸の面影を残す町並み。

 

どこか懐かしく感じる景色でした。