青空のスローな生活

旅行、写真、乗り物、料理、日常の出来事の記録です。ちょっぴり贅沢しながら、節約ライフ実践中です。

城ヶ島二灯台巡り(神奈川県三浦市)① ~ 日本5番目の西洋式灯台「城ヶ島灯台」

晴れの日も雨の日も海を照らし、行き交う船舶の道標となっている灯台

 

何故かひきつけられるものがあります。

 

港の防波堤に建つ「赤灯台・白灯台」(防波堤灯台)は、日ごろ目にすることも多く身近な存在です。

 

kirakunist.hatenablog.com

 

そして、岬などにそびえたち遥かに海を見渡す白亜の灯台(沿岸灯台)は、凛々しさを感じます。

 

三浦半島の南端にある城ヶ島(神奈川県三浦市)は、海の難所でもあり、古くから灯台が設けられたところです。

 

現在も、島内には、城ヶ島(じょうがしま)灯台安房埼(あわさき)灯台が活躍しています。

 

先日、車で、2灯台を巡ってきたので、今回は城ヶ島灯台をご紹介します。

 

 

目 次 🚢

 

城ヶ島

三浦半島の南端にある人口約4万人の三浦市は、農業と漁業が盛んな地域です。

 

城ヶ島は、その三浦市の南部にある自然島です。

 

三方を見渡す限りの海と荒々しい岩に囲まれており、自然環境にも恵まれた風光明媚な所です。

 

城ヶ島へは、三崎から「城ヶ島大橋」を渡って行きます。

 

 

島に入ってすぐの所に、「北原白秋」の「城ヶ島の雨」の歌碑があります。

上は城ヶ島大橋です。

 

 

白秋は大正2年5月から10か月ほど、三浦に居を構えていました。

 

短い期間でしたが三浦をこよなく愛し、この歌は梁田貞の作曲で同年に発表されたものです。

 

南側は、三崎漁港です。中央に富士山が見えます。

 

 

城ヶ島灯台

城ヶ島灯台」へは、島の西部にある駐車場から徒歩5分ほどです。

 

懐かしい感じのお土産屋さんの中を行きます。

 

 

残念ながら、シャッターの閉まったお店も多いです。

 

商店街を抜けると「城ヶ島灯台公園」の入口があります。

 

 

階段を登っていくと広場があります。

 

 

城ヶ島灯台」が見えてきました。

 

 

広場には「海への祈り」像が建っています。

 

海の安全を祈り、海で遭難した人々を顕彰すると記されていました。

 

 

城ヶ島灯台」に到着です。

 

 

上部のアップです。

 

 

城ヶ島灯台」は、明治3年にフランス人技師ヴェルニーの設計により日本で5番目の西洋式灯台として初点灯しました。

 

初代が関東大震災で倒壊したため、現在のものは、昭和2年に再建されたものです。

 

近付いてみると、灯台城ヶ島海岸と富士山の絵が描かれていました。

 

 

敷地を出て少し行った所から見たものです。

 

 

海を望むと千畳敷のような磯が迫っています。

 

城ヶ島の周囲はこうした岩で囲まれています。

 

 

観光橋

付近には、岩場の上に橋が整備され、海や海岸を間近に楽しむことができる「観光橋」があります。

 

 

進みます。

 

 

真ん中の船の辺りに富士山が見えます。

 

 

綺麗な海です。

 

 

 

次回は、南房総を望む「安房灯台」をご紹介します。