青空のスローな生活

旅行、写真、乗り物、料理、日常の出来事の記録です。ちょっぴり贅沢しながら、節約ライフ実践中です。

主夫のレシピ帖Vol.32 朝摘みバジルのジェノベーゼパスタ

主夫には、一つ課題がありました。

 

先日、スーパーで買ったバジルの苗。

 

f:id:kirakunist:20200606111609j:plain

 

このまま放っておく訳にもいかないし‥。

 

スイーツのトッピングじゃ、使いきれないし‥😅


どうやったら、これを活かす料理ができるか‥🤔

 

 

そうだ💡 

 

 

バジルと言えば、ジェノベーゼ。

 

 

ということで、

 

今回の主夫のレシピ帖は、

 

Vol.32 「朝摘みバジルのジェノベーゼパスタ」です。

 

ちょぴり、大人の薫りのパスタです😏

 

 

レシピ帖に掲載するに当たり、工夫したことが2点あります。

 

1点目は、バジルの量

 

主夫は、バジルの香りは好きですが、ムシャムシャ食べるほど好物ではありません。

 

そこで、一般的なレシピよりバジルの量を減らし、ほんのり香る量にしました。

 

オリーブオイルとニンニクと塩で味を整え、コンソメ顆粒も入れて、深みを加えています👨‍🍳

 

 

2点目は、ネーミング

 

ちょっとオシャレに「朝摘み」を冠してみました。

 

「朝摘みバジル」

 

なんか美味しそうな響ですよね。

 

実際は、お昼に摘んだんですけど、

 

「昼摘みバジル」じゃ、なんか間が抜けてますもんね😄

 

 

本日のメニュー(目次) 

 

用意するもの(1人前)

<バジルソース用>

・オリーブオイル‥40ml

・バジル‥10g(一般のレシピより、かなり少なめです)

・ニンニク‥1片

・塩‥小さじ1/2

・コショウ‥少々

一般的には、バジルソースには、松の実を入れるようです。あるいはクルミだったり。

主夫家では松の実を食べる習慣がなく、買い置きがないので省略しました😅

 

<パスタ用>

具材

・スパゲティ‥70g           

・アスパラ‥お好みの量

・ベーコン‥お好みの量

調味料

・オリーブオイル‥具材炒め用

・塩‥少々

・コショウ‥少々

・コンソメ顆粒‥お好みの量

 

作り方

<バジルソース>

お昼に摘んだバジルですが、朝摘んだものと自分に思い込ませます😅

 

f:id:kirakunist:20200606111649j:plain

 

②バジルとニンニクをみじん切りにして、すり鉢に入れ、ゴリゴリすりつぶします

 

f:id:kirakunist:20200606111732j:plain

 

③すり終わったら、器に移し、オリーブオイルと塩・コショウを加え、よく混ぜれば出来上がり。

 

f:id:kirakunist:20200606111748j:plain

 

(できたっ😲)

 

<ジェノベーゼパスタ>

①フライパンにオリーブオイルをしき、アスパラとベーコンを塩コショウしながら炒めます。

 

f:id:kirakunist:20200606111913j:plain

 

②茹でたパスタをフライパンに入れ、バジルソースを3/4かけます。

 

f:id:kirakunist:20200606133142j:plain

 

③お好みにより、塩コショウ、コンソメ顆粒を加えて、よく混ぜれば、パスタの出来上がり。

 

f:id:kirakunist:20200606132900j:plain

 

④パスタをお皿に盛り付け、

 

アスパラとベーコンをのせ、

 

バジルソース1/4をかけ、

 

バジルの葉っぱをトッピングすれば、

 

 

「朝摘みバジルのジェノベーゼパスタ」✨

 

 

の出来上がり。

 

f:id:kirakunist:20200606111851j:plain

 

食べてみます

 

アップです。

 

f:id:kirakunist:20200606112040j:plain

 

緑が鮮やかですね。

 

ベーコンもいいアクセントになっています。

 

それでは、いただきま~す。

 

f:id:kirakunist:20200606112010j:plain

 

(パクッ)

 

 

う~ん。 

 

 

朝摘みバジルの香り~💛

 

 

ワンポイントアドバイス

 

・主夫のお好みに合わせて、このレシピのバジルの量はかなり少なくなっています。

 

一般的なレシピでは、オリーブオイル:バジルが1:1~2:1くらいですので、お好みに応じてバジルの量を増やしてください。

 

・主夫家には、少量を加工できるフードプロセッサーがないので「すり鉢」を使いましたが、小型のフードプロセッサーのあるお宅はそれを使った方が便利です。