青空のスローな生活

旅行、写真、乗り物、料理、日常の出来事の記録です。ちょっぴり贅沢しながら、節約ライフ実践中です。

鎌倉の新しい光のお祭り「かまくら 長谷の灯かり」に行ってきた。

鎌倉の長谷・極楽寺地域の8つの寺社・施設が一斉にライトアップされる鎌倉の新しい光のお祭りかまくら 長谷の灯(あ)かり」をやっていると聞いたので、昨晩、行ってきました。

 

ライトアップしているのは、鎌倉大仏殿高徳院、光則寺、極楽寺、収玄寺、長谷寺、甘縄神明宮、御霊神社、鎌倉文学館の8か所で、8月19日~25日の午後6時半から8時半まで開催されています。

 

今年で4回目を迎えるそうですが、現職中はこうした行事を愛でる余裕がなかなかなく、こんなお祭りがあるとは全く知りませんでした。

 

雨天は中止のようで、昨晩は、大気が不安定な状態で雷雨も心配されましたが、行くことができました。

 

8か所でライトアップしていますが、時間も限られているため、今回は、紫陽花や紅葉の頃、何度となく足を運んでいる長谷寺を訪れることにしました。

 

f:id:kirakunist:20190823135259p:plain

 

長谷寺へは、藤沢駅から長谷駅まで江ノ電で約30分、駅からは徒歩約5分です。

 

 

長谷駅を降りて、長谷寺方面に進みます。

 

平日の木曜日のせいか、観光客らしき人影はあまりありませんでした。

 

f:id:kirakunist:20190823135355j:plain

 

途中、収玄寺でもライトアップをしているので、見ていきます。

 

暗くて足元が少し見えにくかったのですが、お寺の方が案内してくださいました。

 

f:id:kirakunist:20190823135446j:plain

 

f:id:kirakunist:20190823135516j:plain

 

再び、長谷駅前通りに戻り、交差点を左に曲がると長谷寺へと続きます。

 

f:id:kirakunist:20190823135605j:plain

 

道路の延長上の山の中腹に見える青い光が、長谷寺観音堂です。

 

 

しばらく行くと、長谷寺に到着。

 

f:id:kirakunist:20190823135658j:plain

 

拝観料を納めて、境内へ。

 

普段は、午後5時には閉山してしまうため、夜に参拝できるのも珍しい機会です。

 

 

長谷寺では、このイベントの際は、提灯を貸し出しています。

 

提灯の灯が暗闇に浮かびます。

 

平日にもかかわらず、かなり多くの人が来ていました。

 

f:id:kirakunist:20190824100804j:plain

 

提灯を手に、前の人についていくように、観音堂のある山の上へと向かいます。

 

f:id:kirakunist:20190823135751j:plain

 

f:id:kirakunist:20190823135821j:plain

 

階段を登りきると、観音堂に到着です。

 

f:id:kirakunist:20190823135904j:plain

 

f:id:kirakunist:20190824101037j:plain

 

貸し出されている提灯ですが、灯かりの色が、紫・緑・青などに一定時間が経つと、一斉に変わるんです。

 

どの人の持っている提灯も、同じ色をしています。

 

仕組みはわかりませんが、なかなか、ハイテクです。

 

 

観音様をお参りした後は、展望台に。

  

f:id:kirakunist:20190823140104j:plain

 

昼間なら、鎌倉の海が一望できる絶景スポットです。

 

長谷寺に来たら、海を見ながら、自販機のお茶を飲みつつ、お団子をいただくというのが、節約ライフの定番です。

 

この日は、夜だったので、海は見ることはできませんでした。

 

 

ライトアップされた観音堂、そして闇に浮かび上がる提灯。

 

山を登ってくる潮風を受けながら、こうした幻想的な光景を見ていると、一刻、夏の暑さを忘れることができました。